森パールが選ばれる8つの理由
ABOUT森パールについて
理念:基本的な考え方Philosophy

私たちは「真珠という美を通して、夢と喜びを創造する」という理念のもと、50年間にわたり真珠と真摯に向き合ってまいりました。百貨店という舞台を通じて、厳選した真珠をお客様にお届けし続けてきた歴史は、私たちの誇りです。
しかし、これからの時代において「品質が良いこと」はもはや当然のことであります。私たちが目指すのは、その先にある“お客様の笑顔”です。森パールは自ら養殖を行うわけではありませんが、作り手の想いを真摯に受けとめ、その真珠に込められた物語をお客様にお伝えすることで、真珠のある人生を共に創り上げていきます。
そして新たに掲げる企業理念は、
「真珠の美しさを通して、お客様と社員の豊かさを循環させ、心豊かな社会を創る」
というものです。
真珠を介して人と人がつながり、喜びが連鎖し、やがて社会全体の豊かさへと広がっていく。その循環こそが、森パールがこれから歩む道であり、私たちの使命です。


方針:方向性Policy

真珠は海からの贈り物です。自然が育む宝だからこそ持続可能でなければいけない。キレイな真珠を未来に届けるため、豊な自然環境を守る活動を応援しています。
「キレイな真珠は、キレイな海から」
※森パールはNPOひと粒の真珠を通じて、豊かな養殖環境を育むため山に木を植える活動を応援しています。
品質Quality

真珠のプロとして、厳密な検査基準を設けております。真珠は宝石のなかでも最も繊細なものの一つです。目視だけではなくライトチェックにより、真珠層や核に至るまでチェックしております。ネックレスのひと粒ひと粒まで全量検品しております。


基準Standard

真珠を選別する際の6項目(テリ・マキ・キズ・色・形・大きさ)、さらにネックレスには連相、イヤリング・ピアスではペアリングによるマッチングにも基準を設けております。
選別Sorting

現在、母貝によってさまざまな真珠が養殖されています。それは一概に比べられるものではなく、それぞれに特徴があります。森パールでは独自の経験により、種類別に細かく選別基準を設けております。


検査Test

森パールの検品の特徴は目視に頼り過ぎないこと。真珠はロングライフデザインです。永くご使用いただくために特殊なライトにより目視では確認できない核の割れやヒビ、真珠層の乱れをチェック項目に入れています。将来起こりうるダメージを未然に防ぐことで安心してご使用いただけるよう品質の安全性を第一に考えております。
連相・ペアリングMaching・Pairing

真珠は自然が育む宝石であるが故、大きさ・形が同じではありません。球形率が高いものに関してアコヤ真珠は0,1mm、白蝶・黒蝶真珠は0,2mm以上の誤差を認めないペア合わせをしております。
ネックレスでは6項目それぞれを吟味し目的に適した「連相」を意識しております。ベーシックなフォーマルネックレスでは、色、大きさに違いはもちろん、細かなキズの量やテリの強弱に至るまで熟練の職人が可能な限りマッチングしております。


職人技Craftmanship

見た目に美しく。装着時に心地よく。ネックレスは長年培ってきた経験と独自の視点で考え抜かれたオリジナル手法で組み上げております。きつく張るとヨレてしまったり、浮いてしまうことがあります。緩くすると真珠が動き糸も切れやすい状態となります。基本的に定期的な糸替えをお勧めいたしますが、できるだけベストな状態が長持ちできるよう工夫しております。