


~タヒチアンパール誕生60周年~
1961年にタヒチ政府の要請により日本人技師が海を渡り、翌年数百個の黒蝶真珠の浜揚げに成功しました。
(※TPJタヒチパールプロモーションHPより http://www.tahitipearl.jp/history.html)
1907年日本で生まれた養殖技術はその後世界へと渡り今では様々な母貝から個性豊かな真珠が育まれ多くのパールファンを楽しませています。なかでも色彩豊かな黒蝶真珠は人気が高く、幅広い用途で製品化されています。
タヒチはその一大産地で、世界シェア90%以上を誇ることから、黒蝶真珠はタヒチアンパールとも呼ばれ愛されてきました。
~アニバーサリーイヤーに準備したネックレス~
日本ではブラックフォーマルでの認知が高い黒蝶真珠。人気は濃いグダーク系の黒や、薄墨を連想させるグレー系です。
しかし今回は周年記念ということでそれらと同等、もしくはそれ以上に人気の高い華やかさのあるグリーン系のカラーで用意しました。
真珠独特の光の干渉が織りなす深く潤いのあるテリ(輝き)を有するパールを限定で準備いたしました。
2件中1件~2件を表示